茶トラ猫るかぽんの1歳の誕生日
2020.05.05 更新 カテゴリ:BLOG
茶トラ猫るかぽんの1歳の誕生日
昨年、小諸市の街中で保護した茶トラのちびすけが今日で1歳になりました!
今はもう立派に大きくなっちゃって・・・
写真はつい最近の、お気に入りのおもちゃと一緒に寝るるかぽんです。
真夜中の店舗シャッターの一番上にひっかかった状態で必死に鳴き叫んでいた彼は、
ヒゲはちりちり、唇と肉球はやけどして、なんとも痛々しい状態でした。
このままでは朝にはカラスの餌食になってしまう!と焦った私たちは必至の救助ののち、
持っていたカーディガンで彼をくるみ、バッグの中に入れて、結婚指輪工房を併設しているわが家へ連れ帰ったのでした・・・
動物病院で健康状態を診ていただいた際に、4月末から5月頭くらいに生まれたようだから、誕生日を決めてあげてください、
と言われ、男の子だったこともあり、こどもの日である5/5を彼の誕生日とすることに決めたのでした。
今はもう当時のバッグにはとてもじゃないけど入らないくらい大きくなりました。
抱っこもナデナデも嫌いなくせに、人の後をついて回って夜は必ず一緒のベッドで寝る、ツンデレなかわいい子です。
長野県小諸生まれ軽井沢育ちの、やんちゃボーイのお誕生日のお話でした。
MARI Jewelry 多田真梨子
5月の誕生石、エメラルド
5月の誕生石は、グリーンがきれいなエメラルドです。
まるで軽井沢の新緑を思わせる鮮やかなグリーンは、春を象徴する石にぴったりだと思いませんか?
エメラルドは緑色の天然石の代表格!
深い緑色、新緑のような明るい緑、
透明度が高いもの、ちょっぴりグレイッシュなもの、
一言で緑色といっても、カラーの差は本当に様々です。
その絶妙な色の差は、エメラルドの産地に由来するそうですよ。
5月の誕生石、エメラルドの持つ石言葉は、
【恋愛成就】【幸運】
愛のパワーがあふれる石なんだなというのがわかります。
5月生まれの方が自分の誕生石だから、という理由でエメラルドを身に着けるのももちろん、
恋愛成就のお守りに、エメラルドを身に着けてみてもいいですね。
愛を象徴するエメラルドを身に着けることで、素敵なパワーで心が満たされそうです!
また、グリーンという色には、心の安定を保つヒーリングの効果もあります。
エメラルドのグリーンのきらめきが、心を落ち着かせて、
リラックスさせてくれそうです。
エメラルドのお手入れはちょっぴり注意が必要なのはご存知でしょうか。
宝石の硬さを示すモース硬度はダイヤモンドの10と比べて、7.5~8ほどです。
日々のお手入れは目の細かいやわらかな布で優しくふき取りすることをおすすめします。
特に注意が必要なのは、超音波洗浄機。
ジュエリーをたくさんお持ちだったり、日常的に眼鏡をかけていらっしゃる方は、個人的にお持ちになっている場合も多いと思います。
この洗浄機に安易にエメラルドをつけてしまうと大変です!
エメラルドはほとんどの場合、オイルの含侵がされています。
エメラルドはもともと気泡などのインクルージョン(内包物)やクラック(ヒビ)が多い天然石ですが、オイルを含侵することで、これらを目立たなくしているんです。
洗浄機にかけることによって、オイルがにじみ出ていってしまうので、エメラルドを超音波洗浄機にかけることは控えてくださいね。
エメラルドの色や言葉、お手入れについて書きましたが、
もうひとつ、日本では結婚55周年を「エメラルド婚式」と名付けられています。
愛のパワーが強いエメラルドに、55年分の愛を詰め込んで、何か形に残る贈り物をしても素敵です。
MARI Jewelry 多田真梨子